






2014年5月1日より東京/羽田-グアム便が毎日就航! 3時間半で行ける南国! ユナイテッド航空は、東京都心からもアクセスしやすい羽田からグアムまでの直行便を新規就航。 飛行機からグアム島が見えてくるとワクワクしますよね…
より便利に快適に! 赤いシャトルバスからうれしいニュース 観光客の足となる赤いシャトルバス。タモン・タムニングのホテルと2大ショッピングスポット(マイクロネシアモール・グアムプレミアアウトレット)を結ぶ「タモンシャトル」…
グアムミュージアムで日本が海外に誇る 「マンガ」文化を紹介! 親日家の多いグアム。日本旅行から帰ってきたローカルの人から「日本では何を食べてもおいしい!」「こんなカワイイものを見つけた!」「こんな便利なモノを見つけた!」…
ハガニア観光スポット サンタ・アグエダ砦(Fort Santa Agueda) 今回のハガニア観光スポット紹介はサンタ・アグエダ砦(Fort Santa Agueda)。 ラッテストーンパーク(Latte Stone P…
ハガニア観光スポット スペイン広場(Plaza de España)② 先週に引き続き、ハガニア観光スポット紹介はスペイン広場(Plaza de España)。 前回はチョコレートハウス(Chocolate House…
ハガニア観光スポット スペイン広場(Plaza de España)① ハガニア観光スポット紹介、今回はスペイン広場(Plaza de España)を案内していきます。 大きな木々と緑の芝生が美しいこの広…
グアム政府観光局が とってもうれしいキャンペーンを開催! 台風が過ぎ去って1か月が過ぎ、レストランやアクティビティも再開し始めています。この夏は安心してグアムをとことん楽しんでください! 現在、グアム政府観…
台風マーワー後のわが家の1週間その③ いろいろ苦労はあるものの感謝感謝の1週間 わが家の相方はあるモノを求めて朝5時に家を出て昼12時過ぎに帰宅。しかし、7時間近く並んでもあるモノは入手できず…。 &nbs…
台風マーワー後のわが家の1週間その② 電気のない生活もなかなか良いもんだ 断水は免れたものの電気のない生活。ジェネレーター(自家発電機)はあるものの壊れて放置したまま。さっさと修理しておけばよかったと後悔しても後の祭り…
台風マーワー後のわが家の1週間その① 台風後の生活は庭掃除からスタート 日本のニュースでも報道されたようにグアムに甚大な被害をもたらした台風マーワー(Mawar)。台風が過ぎ去った後の1週間のわが家の暮らしを綴ります。…
台風マーワー後のタモンの様子 5月24日(水)から25日(木)にかけてグアムを襲った台風マーワー。10日ほど経ったタモンの様子をお届けします。 海沿いの多くのホテルが甚大な被害を受け、6月中旬または下旬まで…
ハガニア観光スポット ラッテストーンパーク(Latte Stone Park) グアムに来たのならもっともっとグアムを知ってほしい、そんな思いから観光スポットを1つずつたっぷり紹介していくシリーズ第2弾。今回もハガニアか…
ハガニア観光スポット 自由の女神(Statue of Liberty) グルメにショッピング、ウォーターアクティビティにランドアクティビティと、グアム旅行の「したいことリスト」にはたくさんの項目が並びますが、せっかくグア…
日本で見たことない! グアム産の野菜&果物をチェック! 久しぶりの朝市!土曜日と日曜日の朝のみ開催され、グアム産の野菜や果物、グアム近海で獲れた鮮魚、トロピカルフラワーや野菜などの苗、そして朝食用のフードなどさまざまなも…
ユナイテッド航空がグアム線の増便を発表! グアムがもっと近くに!手軽に! 先日、ユナイテッド航空が3月26日以降のグアム路線の運行スケジュールを発表。その内容はグアムファンにはうれしいものばかり!早速チェック! &nbs…
JCBカードで赤いシャトルバスが無料に! 観光客におなじみの赤いシャトルバス。 現在、日本発で唯一の国際カードブランド会社JCBが、この赤いシャトルバス タモンシャトルの乗車料金が無料になるキャンペーンを実…
グアムのニュースをピックアップ! 久しぶりにグアムのニュースをいくつかピックアップ! まずはご覧の通り、イパオビーチにある GUAM オブジェの色が新しくなりました! ハガニアのスペイン広場にあるものと同じ…
日本帰国時に必要な PCR検査の陰性証明が不要になります! 先週、グアムの人にとっても、グアムに行きたくてウズウズしている人にとってもうれしいニュースが飛び込んできましたね! 9月7日(水)午前0時より、3…
夏限定のおいしいおやつ 自宅で採れるトロピカルフルーツ 8月も後半。そろそろハロウィングッズが店頭に並び始め、夏も終盤というよりは、あと数か月でホリデーシーズンが始まると感じるようになりました。 今までにも…
少しずつコロナ前のグアムの姿へ 3年ぶりのイベントも開催 この夏、多くの航空便が再開され、コロナ前と比べるとまだまだ足元にも及びませんが、少しずつ観光客数が増えていき、タモンも活気を取り戻しつつあります。 …
グアムの子供たち、 いよいよ新学期がスタート! 8月10日(水)グアムの公立学校が一斉にスタート。この時期は日本の4月にあたり、新学期、新しい学年のスタートです。 その前週から新聞にはスクールバスの時刻表や…
スキナープラザに建立された 新たな戦没者記念碑 今日8月15日は日本の終戦記念日。この日は毎年、戦没者追悼式などが開催され、戦争で命を落とした方々を追悼するとともに平和を祈念する日となっています。 グアムで…
グアムのコロナ感染状況について 久しぶりに新型コロナウィルスの感染状況について。 新型コロナウィルスの新規感染者の増加やオミクロン株の新たな変異株が日本でもニュースになっていますが、グアムでも少しずつその数…
待望の日本-グアムのJAL便が8月から復活! この夏からユナイテッド航空が日本-グアム便を増便。現在は日本の4都市(成田、関西、中部、福岡)からグアムに飛び立っています。 そして、8月9月は待望の日本航空(…
タモンに巨大壁画が登場! グアムのリピーターの人たちは、グアムを訪れるたびにさまざまな所で新しい壁画を発見してきたでしょう。 コロナになり、壁画制作は一時ストップしていましたが、コロナが落ち着き島をドライブしていると、ま…
今日はグアム解放記念日 リバレーションデー 今日7月21日はグアムの人々にとって大切なグアム解放記念日、英語でリバレーションデー(Liberation Day)と呼ばれる祝日です。 何からの解放かというと、…
まだまだ続くグアムのコロナ禍 グアム政府による生活支援 グアムの観光業が復活しつつあるとはいうものの、まだまだコロナ禍前のような状態にはほど遠く、時短就労を余儀なくされている人、解雇によりまだ新しい就職先を見つけられてい…
イパオビーチパークの大改修計画! 先月からグアムの人たちの間で話題となっているのがガバナー ジョセフ フローレス メモリアルパーク(Governor Joseph Flores Memorial Park)通称イパオビー…
今日7月4日はアメリカ合衆国の独立記念日 今日7月4日はアメリカ合衆国の独立記念日。英語では「Independence Day(インディペンデンス デー)」や「July Forth(ジュライ フォース)」などと呼ばれるア…
名古屋&福岡便も8月からスタート! グアムがどんどん近くなる! 先週、日本とグアムを結ぶユナイテッド航空(United Airline)がこの夏から増便したことをお伝えしましたが、その後ユナイテッド航空は新たに名古屋&グ…
夏に向けて観光客の受け入れ態勢は万全! グアムへの入国も手軽になりました! 6月も後半に突入。日本は梅雨の鬱陶しい時期ではありますが、本格的な夏を目前に、3年ぶりの海外旅行を計画している人も多いのでは? グ…
島南東部にドライブ イパンビーチでお散歩タイム 観光客が集まるタモンやタムニングと比べるとゆったりとした穏やかな時間が流れる島南部。久しぶりに島南東部のタロフォフォ村にあるイパンビーチ(IPAN Beach)に出かけて見…
タモンに新しくできた壁画 次回のグアム旅行でチェック! 今回はパンデミック中に新たに登場したタモンの壁画を紹介。写真とともに一気にいきますよ! まずはこちら。サン・ヴィトレスロード、通称ホテルロードからKマ…
タモンに観光客が帰ってきた! 少しずつではありますが、タモンに観光客が戻っています。まだまだ賑わうとまではいきませんが、ホテルロードを歩く観光客の姿を見つけると嬉しくなります。 ショッピングスポットとして人…
観光客が戻ってきたグアム オープン!再開!スタート!がいっぱい! 先週紹介したように、目に見えて観光客が増えてきたグアム。そのほとんどが韓国人ではありますが、ショッピングセンターでレストランで観光客の姿を見ると嬉しくなり…
感染対策はまだまだしっかり! マスク着用は継続中 5月3日(火)からマスク着用義務が全て解除となったグアム。 さらば!マスク!! となるかと思いきや、グアムの人たちはまだまだマスク着用を続けて…
観光業が再開しているグアム 多くのオプショナルツアーが再開! 観光客の姿を見かけるようになったグアム。タモンを歩いてみても、ショッピングセンターに出かけてみても、イベントに参加しても、観光客の姿を見かけるようになりました…
日本人のグアム旅行再開を! グアム政府観光局局長ら使節団が日本へ 新型コロナウイルス感染症による規制が順次解除され、日常生活に戻りつつあるグアム。観光業に関しては、96%に達する予防接種率はグアム旅行を検討している人のひ…
イースターグッズやフルーツの収穫など グアムの春を探して。 日本の桜開花のニュースを聞いて、グアムの春を探してきました。 常夏と言われるグアムにも乾季と雨季があり、観光客にはわかりにくいかもしれませんが、長年住んでいると…
マスク着用義務の緩和まであと少し! グアムのニュース もう4月。日本では桜が見頃な季節。そして、進級、進学や、新生活のスタートなど気持ちが引き締まる時期でもありますね。 グアムは特に大きな変化はなく、子供はイースターブレ…
コロナ関連などなど グアムのニュース 3月も最終週。今週末にはもう4月です。日本では桜開花の話も聞かれるようですが、グアムの春はイースター。今年は少し遅めの4月17日(日)で、春のイベントを満喫するのはもう少し先です。 …
アートギャラリーでも チャモロマンス企画を開催中 タモンサンズプラザ(Tumon Sands Plaza)の2階にあるリー・レイジャス・アートギャラリー(Lees Reyes Art Gallery)。3月12日(土)か…
今年は3月7日! 『グアム・ヒストリー&チャモロ・ヘリテイジデー』 グアムでは毎年3月はチャモロマンス(CHamoru Month)という特別な1か月に定められています。一年の中でも特に、グアムの歴史やチャモロ文化を見つ…
グアムの歴史が一堂に集まる アデラップ岬 いよいよ3月。グアムで3月といえばチャモロマンス(CHamoru Month)です。 グアムの歴史の中で最も大きな転換期となったのが、ポルトガルの冒険家フェルナンド…
タモンサンズプラザのギャラリーに ローカルアーティストの作品が集結 タモンサンズプラザ(Tumon Sands Plaza)の2階にあるギャラリーがリー・レイジャス・アートギャラリー(Lees Reyes Art Gal…
JCEG2022ADStars1 2022年日本文化探訪週間 「Japan Cultural Exploration in Guam 2022」開催中 在ハガッニャ日本国総領事館とグアム日本人会が、グアムの人々にもっと日…
今日は祝日! プレジデントデー 今日2月21日(月)はプレジデントデー(President’s Day)。アメリカ合衆国初代大統領ジョージ・ワシントン(George Washington)の誕生日を祝う、毎年…
ドライブ途中の立ち寄りスポット アサン展望台 今回紹介するのはあまりガイドブックなどに紹介されないのですが、きちんと整備されていてとても眺めが良く、歴史的にも重要な場所として知られるアサン展望台(Asan Bay Ove…
家計が大ピンチ! 物価高騰が止まらない! 日本のニュースでも取り上げられることがあるようですが、アメリカのインフレが止まりません。約40年ぶりの高い水準とも言われる今回のインフレ。グアムでは食品を含め、生活必需品のほとん…
アプガン砦からみるグアムの歴史 グアムの首都ハガニア(Hagåtña)。ここには数多くの歴史的な名所や旧跡が残されています。 スペイン広場(Plaza de Espana)などスペイン統治時代のものが多いことから、その時…
ペイレススーパーマーケットでレジ袋廃止 ショッピングバッグを忘れず持参! 数年前から世界的にプラスチック製品の使用を控える動きがありますが、グアムでも昨年から使い捨てプラスチックバッグ、日本で言うレジ袋の使用が禁止されて…
グアムの空と海を独占! グアム最新チャペル、プレミアスカイウエディング 日本各地から3時間30分程で着くリゾート地、グアム。時差も少ないことから3世代家族旅行にも人気の旅行先ですが、同時に海外ウエディングの地として多くの…
日本から移住してきた家族のストーリー 1868年は日本の近代史上大きな転換期となった年です。江戸幕府が消滅し、政府による天皇親政体制の下、近代的な新政府成立を宣言し、「明治」の時代が幕を明けます。同年5月2日(江戸開城の…
グアムの日系人 旭日単光章を受賞 先日、グアム日系人会の会長を務めるフランク S.N.シミズ(Frank S.N. Shimizu)氏が旭日単光章(The Order of the Rising Sun, Silver …
グアム産の新鮮な野菜を食べよう! ファームトゥーテーブル 日本で「地産地消」という言葉が世に出回ったのはもう20年以上も前のこと。それから遅れること十数年、この10年ほどでグアムの食卓にグアム産の野菜が随分多く登場するよ…
世界中のすべての人が素敵なクリスマスを過ごせますように! クリスマス ドネーション 11月は、これから迎えるサンクスギビングやクリスマスの準備にグアムの人たちは大忙し。しかしその一方で、ドネーション(寄付)やボランティア…
久しぶりにハガニアを歩いてみた! よく晴れたある日、久しぶりにハガニアを歩いてみました。普段はなかなか歩く機会がなく、コロナ禍でさらに遠のいていたハガニア。グアムミュージアムとその前のスペイン広場にたつ「GUAM」オブジ…
旅行番組でグアム特集を放送! withコロナ時代の初の海外旅行はぜひグアムへ! 一昨日11月6日(土)のテレビ朝日の人気旅行番組「旅サラダ」、ご覧になったでしょうか。 50年以上も前から多くの観光客をグアムに運んできたユ…
キリスト教徒の死者に祈りを捧げる日 オールソウルズデー 日本でお墓参りといえば、正月や命日を除けば盆と彼岸。仏教や神道の考えが元となっていると言われていますが、キリスト教徒の多いグアムではオールソウルズデー(All So…
グアムミュージアムが再オープン 企画展の案内とミュージアムの歴史について 昨年3月から新型コロナウイルス感染拡大により休館となっていたグアムミュージアム(Guam Museum)。1年6か月ぶりに、9月からオープンしてい…
グアムの固有種が絶滅 グアムの鳥といえばココバード(Ko’Ko’ Bird)。グアムに生息する固有種で、絶滅の危機に瀕している鳥です。 第二次世界大戦後、外来種であるブラウンツリースネーク(Bro…
久しぶりの恋人岬 あの絶景は今も変わらず 久しぶりに青空が見えた週末、久しぶりに恋人岬に行ってきました。 絶景スポット、悲恋の伝説が残る恋愛パワースポットとして毎日多くの観光客で賑わっていましたが、今はどうなっているので…
南の小さな島からの贈り物 グリーンバナナペーパー 「グリーン バナナ ペーパー」が誕生するまで グアム島の南に位置するミクロネシア連邦。ミクロネシア連邦は西からヤップ州、チューク州、ポンペイ州、コスラエ州の4つの州から成…
今年はどうなる? 2回目のコロナ禍でのハロウィン 10月31日はハロウィン(Helloween)。ユニークなコスチュームを着たり、トリックオアトリート(Trick or Treat)でおいしいキャンディーをもらったり。子…
コロナ禍でも新しいレストランが オープンしています! グアムで新型コロナウイルス感染が拡大し始めた昨年の3月以来、観光客の姿が消えてしまったグアムはどうなってしまうのか、心配している人も多いことでしょう。悪いニュースばか…
#インスタグアムキャンペーン開催中! グアムの素敵な写真で、旅行気分を楽しもう! 現在、グアム政府観光局では「インスタグアム(#instaguam)」キャンペーンを開催中! 過去のグアム旅行の際に撮影したお…
進むチャモロ語研究 村の綴りが変わりました 美しく雄大な自然に囲まれ、南国ならではのゆったりとした時間が流れるグアム。 しかし、この現在の姿からは想像もできないほど、グアムの歴史は波乱に満ちたものでした。16世紀以降、何…
本屋さんで見つけた! 折り紙コーナー ある日、マイクロネシアモール(Micronesia Mall)の本屋さん、ベストセラー(Best Seller)へ行くと、こんなコーナーを発見しました! 折り紙コーナー…
エキゾチックな甘い香りに酔いしれる イランイラン ハイビスカスやプルメリアなどが人気のトロピカルフラワー。見た目の華やかさやかわいさに、南国のアイコンや商品デザインに使われていますが、香りの良いトロピカルフラワーといえば…
ビーチはいつでも人々の癒し コロナ渦のタモンのビーチ 多くの観光客で賑わっていたタモン周辺のビーチ。観光客の受け入れがストップしている今、すっかり静かになってしまいました。2度にわたるロックダ…
<インタビュー> グアムの植物を傑作のフラワーアートに グアム島に8店を構えるペイレススーパーマーケット(Payless Supermarket)。その中のひとつ、マイテ店内のフラワーショップを訪れると色鮮やかなトロピカ…
グアム 新型コロナウイルス対応 街は少しずつ開放されています! 8月16日から始まった2回目のロックダウンは少しずつ規制が緩和され、一時と比べると少し街に活気が戻ってきたような気がします。しかし、人々の外出機会が増え、1…
グアム 新型コロナウィルス対応 引き続きPCOR1もようやく緩和へ グアム 新型コロナウィルス対応 引き続きPCOR1もようやく緩和へ 9月25日、グアム政府より新型コロナウィルス感染に対する新たなガイドラインが発表され…
グアム 新型コロナウィルス対応 ロックダウンがさらに延長 8月21日から始まった2度目のロックダウンは、その期間をさらに1週間延長し9月18日(金)までとすることが発表されました。 9月10日に発表された新…
ロックダウン、さらに1週間の延長 本日9月4日(金)現在、グアムでの新型コロナウィルス感染者の数は1,560人を記録し、45人が入院中、残念ながら13人が亡くなっています。 先週発効された知事命令で「Sta…
ロックダウン 9月4日まで延長 公園・ビーチの個人利用は可能 8月27日、ルー・レオン・ゲレロ グアム準州知事が新たな知事命令(Executive Order 2020-29)に署名しました。 26日に発表…
8月21日から行動制限が強化! 多くのビジネスが休業へ 8月16日(日)から規制緩和段階が最も厳しいPCOR1となり、さまざまな行動が制限されるようになったグアム。今回は3月のロックダウンと異なり、エッセンシャルビジネス…
新型コロナウィルス厳戒態勢へ 16日(日)から再びPCOR1 新型コロナウィルスの新規感染者が8月に入ってから半月で121人、この1週間で90人が確認されるなど広がりをみせている状況を鑑み、8月16日(日)の午前0時から…
観光客が戻る日を信じて グアムの美しいビーチを守っています! ロックダウンによりビーチから人の姿が消えてしまった時のことを思い出すと、随分と人が戻って来たように思います。観光客に人気のタモンのビーチは、グア…
グアムでの新型コロナウイルス感染拡大について 新型コロナウイルスによるパンデミック(世界的流行)は、太平洋上のこの小さな島にも大きな影響を及ぼしました。グアムで初めて新型コロナウイルス感染者が発見されたのは3月半ば。それ…
Tギャラリア グアム by DFS 一時休業のお知らせ Tギャラリア グアム by DFS (T GALLERIA GUAM by DFS) は3月20日(金)から一時的に休業することを発表しました。 &n…
<インタビュー> 最年長のトライアスリート キルハック・キリー・クニモト 日に焼けた顔に引き締まった身体、軽快に語られるアスリート話。御歳70を迎えたグアム最年長のトライアスリート、“キリー”の愛称で親しま…
時空を超えて現代に飛んできた スリングストーン 古代チャモロのシンボル、スリングストーン チャモロ文化のシンボルとなっているスリングストーン。グアムの紋章にも用いられ、赤い線で描かれたアーモンド型はグアムの…
島一番の人気司会者カイル・マンダパット グアムの人は日々の暮らしを楽しみ、周りを笑わせることが大好き。家族で過ごす週末やパーティーはもちろん、雑用をこなしたり車を運転したりする時でさえ楽しい時間に変えてしま…
チャモロ語の歴史と継承 グアムやサイパンを含むマリアナ諸島の言語、チャモロ語。西はマダガスカル、東はイースター島、北はハワイ、南はニュージーランドと広範囲にわたる各言語のルーツとなっているオーストロネシア語…
“アジアの渡り鳥” 伊藤壇 幼い頃からスポーツ万能だった伊藤少年。小学生の時、アイスホッケーの全国大会で優勝に大きく貢献し将来を嘱望された選手であったにも関わらず、43歳の現在まで情熱を注いできたのはサッカ…
南国の大自然は育むスーパーフード モリンガ 高い栄養素を持つことで知られるモリンガ。東南アジアでは数千年も前からスパイスや薬草、また土壌改良剤や織物の材料に用いられ、今でも人々にとって身近な植物のひとつです…
グアムのゆるキャラ 「グマモン」誕生 その土地の名産品や観光地をキャラクター化したご当地ものをはじめ、見ているだけで癒される、ゆる〜い表情や仕草で人気を集めるゆるキャラ。日本独特のこのゆるキャラ文化、海外で…
グアムの海をより楽しむために ビーチアクティビティを楽しみにグアムを訪れる人も多いでしょう。中でも個人で気軽に楽しめるシュノーケリングは、年齢に関係なく人気のアクティビティです。 しかし…
タモンサンズプラザに かわいいインスタウォールが出現! まだまだ人気の衰えないインスタグラム。「#グアム」で検索してみるとグアム旅行の素敵な写真がたくさん! そんなグアム旅行者にグッドニュース…
eレンタカーなら高品質のレンタカーを格安で! 家族旅行、新婚旅行、ビジネス旅行、カップル旅行、女子旅に卒業旅行と、どの旅行シーンにおいても大活躍のレンタカー。 グアム島北部にある随一の絶景スポ…
日本と世界を結ぶ塗装ボランティア団体 「塗魂インターナショナル」が来島! ボランティアという言葉が身近になった昨今、その内容も仕方もさまざまです。自分に無理を強いるのではなく、また自己満足でもなく、相手の立…
世界で注目のドラゴンボート ニュースポーツとして近年、アジアやヨーロッパを中心に急成長を見せているドラゴンボート。その歴史は紀元前の中国にまで遡り、世界最古の手漕ぎ船競漕と言われている。 当初…
グアムの映画を世界へ 「ムナ・ブラザーズ」の名で知られるケル・ムナ(Kel Muna)、ドン・ムナ(Don Muna)兄弟。 世界の国際映画祭で高く評価されたグアム初となる本格インディーズムー…
健康効果抜群のラグアニャ(サワーサップ)を食べよう! 温暖な気候のグアムには日本でみかけないフルーツがたくさん!南国の太陽をいっぱい浴びて育ったフルーツは栄養が豊富で、 中でもサワーサップは独特の味わいと高…
旅先でもヘルシーライフ 巨大ステーキやカラフルなスイーツなど旅行中はおいしい誘惑がいっぱい。普段ヘルシーな生活を心がけていても、心がくじける人も多いだろう。しかしグアムならちょっとした心掛けでヘルシーライフ…
知っておきたい旅先でのルール 旅先で気をつけなければならないことはその土地のマナーやルール。特に海外では知らなければ法律を犯してしまうことも。グアムでは特に飲酒と喫煙に気をつけたい。飲酒・喫煙可能な年齢だけ…
グアムのスポーツアンバサダーが目指すヘルシーライフ 年々健康志向が高まっているグアム。 そんな社会の風潮を後押しするのが、政府観光局認定のグアムオフィシャル・スポーツアンバサダーとして、フィッ…
街や村を彩る壁画アート 美しい自然と近代的なビルなどが美しく調和し、南国の島独特の景色が広がるグアム。ここ数年、その風景に溶け込む印象的な壁画が次々登場しています。 島一周ドライブに出かけると…
ショッピングセンター 営業時間変更のご案内 いよいよ12月。グアムはホリデーシーズン真っ只中!どこもクリスマスデコレーションとクリマスソングに溢れ、一年で一番わくわくする季節です。 ショッピン…
今いる場所へ、ハイヤーがお迎え! ツーリストの集まるタモン中心街、ショッピングセンター、チャモロビレッジなど楽しい魅力がいっぱいのグアム。 主要ホテルやショッピングモールなどをめぐるバスもあり…
グアムで車を借りるなら格安のタイコーレンタカー! ショッピングにグルメ、観光にウォーターアクティビティーなど魅力たっぷりのグアム。主要ホテルやショッピングモールを巡るバスなど観光客向けの交通サービスがある程度充実していま…
気軽で簡単!赤いシャトルバスの電子チケット。 ショッピングモールやホテル、観光客に人気のスポット間を運行する赤いシャトルバス。多彩な運行ルート、各主要ホテルに停車、6歳未満の子どもは乗車無料、割引のきく往復…
赤いシャトルバス:チケットの種類と購入方法 海辺で優雅に朝食、人気のブランドでお買い物、プライベートビーチでのんびり、リゾート地だからこそ楽しめるアクティビティーがいっぱいのグアム。 グアムに…
グアム旅行中は赤いシャトルバスが便利! 毎年多くの旅行者が訪れる常夏の島グアム。マリンスポーツなどの様々なアクティビティーをはじめ、ショッピングや観光が充実しており、多くの人を魅了しています。 …
グアム旅行で使える英会話 南のリゾート地、グアム。その青い海と空はグアムを訪れる人々を魅了しています。長年、日本からの観光客を多く受け入れてきたグアムでは日本語がある程度通じると言われていますが、グアムに住…
守ろう!グアムの自然 古来より豊かな自然を育んできたグアム。 400種類もの珊瑚が広がる海中世界では約1,000種類の海洋生物がそこを住処として暮らしを営み、陸では美しい南洋の花々やヤシの木が南国の風景を彩…
マップルアクティビティには多彩なツアーが満載! ぜひサイトをチェックしてみて! 約300ものアクティビティ各種ツアーやレストランと提携し、それらの予約・手配をし、観光客を全面的にサポートするツアーデスク「マ…
赤ちゃんとのグアム旅行①ベビー用品が足りなくなったら? 日本とグアムの時差は一時間ほど。赤ちゃんの普段の生活リズムをほぼ変えずに過ごせます。さらに、飛行機に乗る時間も短くてすむため、初めて海外旅行をする赤ち…
旅行雑誌「まっぷる」がグアムに ツアーデスクをオープンしています! 観光客に人気の旅行雑誌「まっぷる」。おすすめ観光スポット、人気アクティビティ、おいしいレストラン、お土産などにおすすめの雑貨などを紹介し、…
アイランドライムvol.45 準備万全!もうすぐ配布開始! 7月1日配布開始のアイランドタイム(Island Time)最新号。もうすぐ配布が始まります! その前に少し中身をチラ見せ♥ &nb…
グアムミュージアム常設展が 待望のオープン! 2016年にオープンしたグアムミュージアム(Guam Museum)。今まで企画展のみオープンしていましたが、5月に待望の常設展がオープンしました!  …
ガソリンスタンドの給油方法&支払方法 グアムでは、ツアーやレストランでの送迎サービスを利用する、もしくは、タクシーやバスなど交通機関を利用して移動する方が多いようです。グアムのことをもっと知り…
グアムの電圧とプラグ 日本から3時間ほどのフライトで到着してしまうグアム。近くてもグアムは外国。海外では日本とは違うルールや生活基準があるので現地のインフォメーションを知っておくと何かと便利。 …
レンタカーを使用するメリット 青い空の下、海を眺めながらのドライブはグアム旅行で体験したいことのひとつ。移動に時間がかからず、グループや家族旅行にあると便利なのが車=レンタカー。行動範囲がグッと広がり旅が何…
ヤシの木を守ろう! グアム日本人学校幼稚部プロジェクト グアムのヤシの木の現状について 南国のシンボルといえばヤシの木。青い空に向かって力強くまっすぐに伸びる姿は、まさに南国の景色そのもの。観光客にとっては…
グアム旅行をもっと身近に。 JAL 成田 = グアム線 増便! 春休みのスタートに合わせ、日本航空の成田=グアム線がさらに便利に1日2便の運行を開始しました。 3月25日(日)、新たに増設され…
日本航空グアム便がより快適に心地よく! 成田発の増便も決定! JALの愛称で親しまれている日本航空。現在、成田国際空港とグアム間を毎日往復1便運航し、多くの日本人ツーリストをグアムに運んでいます。 &nbs…
あけましておめでとうございます! 今年もアイランドタイムをよろしくお願いいたします! いよいよ2018年がスタート! 昨年はたくさんの方に本誌「アイランドタイム」や当サイトをご覧いただき、 あ…
グアム:旅のマナーを知ろう! 日本から飛行機で約3時間半ほどの短い移動時間で来ることができるグアム。青い空に海はもちろん、朝日もサンセットもゴージャスで思いっきりバカンスが楽しめます。でも近くてもやっぱり外…
グアムで見かける牛の像はなに? グアムで車を走らせ観光しているとカラフルな牛の像をよく見かけます。 南国風にペイントされた可愛らしい姿がグアムらしく、写真をインスタにアップする人も多いよう。 …
グアムへの入国手続きについて 税関・検疫申請書がリニューアル 日常生活から離れ、のんびりゆったり過ごすことのできるグアム。日本とは違った雰囲気の中ショッピングを楽しみグルメを味わう方も多いのでは? &nbs…
アイランドタイムvol.42 掲載情報変更のお知らせ 現在、配布中にアイランドタイムvol.43(10.11.12月号)に掲載の情報について変更がありますのでお知らせします。 P…
グアムの基本情報〜お金編〜 グアムはアメリカ合衆国の準州です。そのため、グアムで使われる通貨は米国ドルの💲=ドルと¢=セントです。知っておかないと、いざという時に慌ててしまいがちなお金の使い方。今回はグアム…
アイランドタイム41号でお得をゲット! クーポン情報 7月から配布を開始したアイランドタイム最新号41号、すでにご覧いただけましたでしょうか? 今号はホテルに新しくオープンしているレストランや…
オプショナルツアーの間際予約は 大黒屋へ! 今夜の予定が決まっていない!明日は何をして過ごそうか? 間際の予定が決まっていない方は、まずは大黒屋へ。 大黒屋はウォーターアクティビ…
アイランドタイムを電子書籍で お楽しみただけるようになりました! あけましておめでとうございます。 いよいよ2017年がスタート!今年もグアムから最新情報をお届けしていきます。 どうぞよろしくお願いいたしま…
アイランドタイム最新号 いよいよ配布開始! アイランドライム39号(2017年1月〜3月)がいよいよ配布を開始! 新しい号の表紙を飾る筋肉隆々の逞しいチャモロ人はロレンゾ・レイジャズ(Lorenzo Rey…
乾季のグアムを知って楽しむ豆情報! サンクスギビングデーやブラックフライデーも過ぎ、すっかりクリスマスムード一色のグアムです。一年を通して気温の変化が少ない常夏グアムですが、乾季と雨季の2つの気候に分かれて…
グアムミュージアムがオープン グアムの長い歴史、数千年にわたり育まれてきたチャモロ文化を守り、後世に残すべく、11月4日(金)グアムミュージアムがソフトオープンを迎えました。 &…